にほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search
【沖縄の伝統芸能】エイサーの定番曲、踊りたくなる歌特集
最終更新:

【沖縄の伝統芸能】エイサーの定番曲、踊りたくなる歌特集

沖縄の夏の風物詩である伝統的なエイサーにおすすめな、踊りたくなる曲や定番曲を紹介していきます。

お盆に祖先の霊を送迎するために踊られたのが始まりとされ、今では沖縄以外でもイベントが開催されています。

どの曲も沖縄の風土や人柄が表れたような、明るく楽しい気持ちにさせてくれるんですね。

エイサーでの選曲はもちろん、そういった場面によくなじむ、力強く晴れやかな沖縄の歌をじっくりと楽しみたいときにもぜひ聴いてみてください。

【沖縄の伝統芸能】エイサーの定番曲、踊りたくなる歌特集

ダイナミック琉球イクマあきら

福岡出身のシンガーソングライター、イクマあきらさん。

彼の『ダイナミック琉球』は、2008年に沖縄限定というめずらしい形式でリリースされたシングルなんです。

「イーヤーサーサー」などの沖縄のかけ声や太鼓の音が、民族音楽らしい雰囲気を感じさせてくれる一方で、エレキギターのソロが入る部分もあるのがとってもユニーク。

その前衛的なサウンドは聴いているうちに踊りだしたくなりそうで、まさにエイサーにはピッタリの曲といえそうですね。

ユウキ

スーリ東節

『スーリ東節』は、明るい曲調でエイサーにはピッタリの1曲。

「スーリ」はいわゆる沖縄の合いの手のような言葉で、さまざまな沖縄民謡に登場します。

また、この曲はほがらかな雰囲気の一方で、歌詞はさまざまな解釈ができるミステリアスな内容となっていて、なかなか奥が深いんですよ。

ちなみに「東」という字は「あがり」と読み、この曲のタイトルはそのまま冒頭の歌詞となっています。

このような形式は沖縄民謡ではよく見られるそうなので、機会があったらぜひ他の例もないか探してみてくださいね。

ユウキ

いちゅび小節

愛している男性のことを想う女性が、いちごを取りに行くという内容の『いちゅび小節』。

「いちゅび」はいちごのことを表していて、かわいらしい言葉の響きがしますね。

実はこの曲、不思議な歌詞がクセになる沖縄民謡なんです。

この歌詞の正確な解釈は、琉球方言が理解できる現地の人でもなかなか難しいそう。

そんな謎に包まれたこの歌ですが、曲調は跳ねるようなリズムが気持ちいい明るい雰囲気で、エイサーの雰囲気とはよく合いそうですね!

ユウキ

久高万寿主

エイサーで歌われる沖縄民謡の中でも特に耳に残りやすいのが『久高万寿主』。

「クーダーカー」と「スリサーサー」というかけ合いが特徴的で、一度聴けばこの部分は覚えられちゃいそうですね!

ちなみに、沖縄音楽を演奏するバンドであるパーシャクラブは、この曲をバンドアレンジでカバーしていてそちらも非常に有名なんですよ。

電子サウンドを使わないアコースティックなアレンジが心地よいので、よければそちらも聴いてみてくださいね!

ユウキ

豊年音頭

アップテンポな音頭のリズムが気持ちいい『豊年音頭』。

この曲は手首を左右に振りながら速いスピードで踊るための琉球民謡、「カチャーシー」というジャンルの曲なんです。

カチャーシーソングの代表作である『唐船ドーイ』とともに、この歌は沖縄では非常にポピュラーなんですよ!

ところどころ裏拍を強調した太鼓のフレーズが印象的な本曲は、まるで沖縄民謡版のロックンロールといった感じ。

これはエイサーで踊らずにはいられませんね!

ユウキ

安里屋ユンタ

数ある沖縄民謡の中でも、石垣島を始めとする八重山諸島の竹富島で古くから親しまれてきたのが『安里屋ユンタ』です。

「安里屋」は「あさど」と読み、ユンタというのは男女が交互に歌う労働歌のことを指します。

このユンタ自体が八重山諸島特有の民謡なので、この曲は沖縄の中でも同島の音楽を深く味わえる1曲となっているんですよ。

八重山諸島出身の方がいらっしゃるエイサーでは、ぜひこの曲をかけて一緒に盛り上がりたいですね!

ユウキ

続きを読む
続きを読む